こんにちは。hyusukeです。
今の会社、不満ありません?
転職したいなーって思いません?
僕もピチピチのサラリーマンですけど、ちょっと前までは会社に不満だらけでした。
(ピチピチって表現古いのかなー…。)
不満はありますが色々しているうちに考えが変わって、今のところは転職せずにいます。
でもこの記事を読んでもらっている人の中には、
「いや!そうじゃねーんだよ!」
「まじ無理!すぐにでも会社辞めたい!」って叫んでいる人もいるでしょう。
僕がそうでしたからねー。
そんな人の助けになればと思い、今回こんなヒントを用意しました。
1.ほとんどの人が苦しむ会社の問題の要因と解決策
2.会社は嫌なのになぜか転職しない要因と解決策
3.退職後の新しい人生の見つけ方
このヒントを読んでもらって、少しでもあなたの考え方が明るくなればいいな!と思っています。
スポンサードリンク
目次
なぜ今の会社を辞めたいのか
僕の場合は、3ヶ月前に退職の意思を上司に伝えました。
お偉いさん一歩手前まで退職の話を進めていたんですけど、今はキャンセルしてます。
うん。退職キャンセル。そんなんありかよって感じでした。
というのも「なぜ会社を辞めたいのか」「退職してどうするのか」をその時やっと考えるようになったからです。
その結果、いつかの転職のための準備として一旦無かった事にしてます。
まずは、なぜ会社を辞めたいか。
これ、ほとんどの人が「給料」「人」「やりがい」のどれかが満たされていないからじゃないですか?
給料が満たされない
生活するお金が欲しいから働くのは当然ですね。
でも給料が低いとは言うものの、じゃあいくらあればいいの?と聞くと大抵の人は答えに詰まります。
もしくは思考停止で「1000万ぐらい?」とか言っちゃう。恥ずかしいよ。
実は毎月もらっている給料は少なくないかもしれません。
あなたのライフスタイルに見合った十分な給料をもらっている可能性があります。
月の支出をカテゴリ分けしてみてください。
マネーフォワードやZaimなど家計簿アプリはいっぱいあるんで簡単に調べられます。
すると、意外と削れるところが出てきます。
携帯代金だったり、家賃だったり、飲み会費だったり。
実はそこまでお金をかけるほどじゃないのでは?
そうして支出の断捨離をした後残ったものが等身大のライフスタイルです。
低い低いと嘆く前にまず、ライフスタイルをちゃんと見て、いくら必要か考える。
やりがいがない
「大手企業に入社できたけど、同じことの繰り返しばかり……。」
やりがいの原因は単調でつまらないことが原因です。
他にも、ブラックだとか若手の意見が通らないとかもありますがそれは「人」の問題に関わるので省きます。
解決のヒントとして、ゲーム性を持たせることをオススメします。
たとえば、いつも1時間かけて作っている資料を今日は40分で作ろう。とか、いつものお客さんに今日はお菓子を持っていって反応を見てみようとか。
自分主体で解決できることも多いです。
いつもの単調な仕事に、自分が楽しくなるようなエッセンスを加えてみてください。
人間関係が辛い
これはどうしようもないです。さっさと辞めて転職しましょう。まじで。
要因も何もないです。人によって千差万別だし。
強いて言うなら、たまたまあなたと合わなかっただけです。
というか、人一人の考えを変えるのはめちゃくちゃ大変です。
そんな人のためにあなたが労力を使う必要はないですよー。
あなたの貴重な時間をそんな人のために費やさないように。
ただ忘れないで欲しいのは、あなたが人間関係を辛く思うのと同じように、
他の誰かもあなたとの人間関係を辛く思っているかもしれないということ。
誰かの悪いところだけを見て安心するような真似はやめた方がいいです。難しいですけど。
気にせずさっさと辞めればいい。
なぜ転職しないのか
転職しない、できない要因もさっきと同じ3つです。
「現状を壊したくない」
「やりたいことがない。どんな仕事があるかわからない。」
「同僚や社員のことを考えると辞めづらい」
実はこれ、上から順に「給料」「やりがい」「人」が要因なんです。
仕事を辞めたい理由と同じですね。
一つずつ見ていきます。
現状を壊したくないから辞められない
安定を求めた日本の宿命かなぁ。
僕も例外じゃないのですが、給料が突然ゼロになる事を考えるとどうにも足が動きません。
とはいえ、今の日本なら仕事はそこら中に転がってますし、慢性的にどこも人不足です。
解決のヒントとして、「お金」と「やりがい・人」を天秤にかけるってのはどうでしょう。
今より給料が下がってでもこの会社にいたくない!と思えば辞めればいいですし、
下がるリスクを取るほどじゃないと思えば残ればいいです。
また、転職する事で給料が上がることも良くあることなので、意外と深刻に考える必要は無いかもしれません。
壊したくない現状=安定した給料なら、給料がゼロになってもやりがいと人を優先したいか考える。
やりたい仕事、どんな仕事があるか分からないから辞められない
幸い僕は、会社に辞めると言った途端にやりたい事ができたので今はその準備中なんですが、なかなかやりたい仕事を見つけるのって大変ですよね。
いつか夢見ていたスポーツ選手や芸能人、ケーキ屋さんやパイロットにはなれないんだと、知らない間に現実を突きつけられて……。
気づいたら何をしたらいいか分からなくなっている。
よく、「やりたいことがあるならすぐ会社辞めちまえよ!」とか「仕事が辛いなら辞めてもいいんだよ!」とか、後押ししてくれる言葉をよく聞きます。
僕も過去に似たような事はブログに書いてます。(仕事を辞めろとは言ってませんよー。)
でも会社って違うじゃないですか。
やりたいことはあっても、リスクを考えるとなかなか踏み切れない。
そうなると解決のヒントも難しいんですが、アンテナを伸ばす。自分のルーツを知る。憧れの人と自分を対比させてみる。というのをオススメします。
アンテナを伸ばすのは世界にどんな仕事があるのかを知る事。
ルーツを知るというのは、自分が心惹かれるものが何かを知る事。
憧れの人と自分を対比させるのは、羨ましいと思う成功者がいれば自分に足りないものは何かと考える事です。
この後具体的に説明しますね。
アンテナを伸ばす。自分のルーツを知る。憧れの人と自分を対比させてみる。
会社の人のことを考えるから辞められない
プラスとマイナスの両方がありますね。
プラスは「いっぱいお世話になった会社だから辞めるのは忍びない。」
マイナスは「辞めたらどんな悪口を叩かれるのかが怖い。」
まずプラスの方は、win-winの関係で終わらせるのがいいです。
お世話になったのなら辞める前に恩返しする方法があります。
俗に言う円満退職ですね。ちゃーんと引き継ぎして、お世話になった社員や取引先にきちんと筋を通してから辞める。
正直めちゃくちゃ難しいですけどねー。僕もこれが理想ですけど出来るかどうか分からん!
辞めてから恩返しする場は、仕事を斡旋したり、個人的にお世話になった人と今後も交流を持ったりすることでwin-winになれると思いますよ。
マイナスの場合は、もっと簡単です。さっさと辞めればいい。
あれ?さっきと同じこと言ってる?
(こまけぇことはいいんだよ!)
あなたの会社で半年前に辞めた人のことを毎日思い出しますか?
そこまで誰も他人に興味は無いんです。
あなたが辞めたとして、誰も半年後には見ていないから安心してください。
たまーに思い出してネタにされたとしても、その声が本人届くことなんてないんですし。
スパッと辞めちゃえー。
プラスの人間関係ならwin-winを目指す。
マイナスなら、何も考えずにやめる。
スポンサードリンク
新しい人生の見つけ方
退職した後どうするかは誰もが悩みます。
悩まない変態はきっと大成するか沈むかどっちかです。
やりたいことが見つからない、どんな仕事があるか分からないと考える人はさっき伝えた事を思い出してください。
「アンテナを伸ばす。自分のルーツを知る。憧れの人と自分を対比させてみる」です。
アンテナを伸ばす
総務省の研究レポートでは日本には28275種の仕事があるそうです。(ありすぎじゃね?)
そのうち普通に生きていて関われる仕事はおそらく100種も無いでしょう。
ただ、そんなにあるならきっと自分に会う仕事があるはず!
なのに出会えないのはアンテナが立っていないからなんじゃないかなと。
道を歩くだけでも、舗装された道路、カフェのコーヒー、政治家の演説、サイレンの音など様々なものが見聞きできます。
それはあくまでも完成されたものであって、そこに至るまでにどんな経路を辿っていったかを想像していくと、全てに仕事が関わってくることがわかるはずです。
例えばカフェのコーヒー。
ドリップ(する人、ドリップ器具メーカー)→焙煎(する人、焙煎機メーカー)→豆(を輸送する人、インフラ)→栽培(豆の栽培、肥料も必要)→土地(の管理)などなど……。
考え出したら止まらないですけれど、
アンテナを立てるっていうのはそう言う意味です。
気になることがあれば、今はWebとSNSの時代ですから簡単に調べられます。
いろんな仕事があることに興味を持つためにアンテナを広げてみる。
自分のルーツを知る
やりがいを持つためには自分が好きな事をするのが一番!
という事なので、なんでもいいので自分が興味を持ったものを調べましょう。
好きなものを100個書き出して、一番ジャンルが被ってるものがあなたの好きなもの。
また、ルーツを知るために「なぜあの時あの行動を取ったのか」を考えることも一つです。
なんで理系じゃなくて文系に進んだのか。
数学が苦手だから?でも今はプログラミングの事を考えるとワクワクする。
確かに数学は苦手だけど、それは中学校の先生が厳しくて、テストの点がどんどん下がっていって……。
だから嫌いになったんじゃないか。
理系全般を嫌いな訳じゃないんだ!プログラミングの道に進もう! 〜完〜
みたいな。
憧れの人と自分を対比させる
これは正直言い方がわかりにくいです……。
いい表現があったら教えてください。
例えばあなたが憧れるような成功者がいるとします。
仕事で成功していて、財力があって、昔のトレンディドラマみたいな人。
もしくは好きな時に旅に行って、現地の人と楽しく交流しながらお金を稼ぐ人。
あなたが憧れるような理想の姿は、すでにどこかメディアを通して見ているはずです。
ただメディアを通すせいか、遠い存在として見てしまい「どうせ自分とは関係ないしー」とか言ってしまう。
そこで止まるのではなく、徹底的にその人と自分を対比させてみてください。
目的は、同じ人間なのに何が違うのかを理解するためです。
トレンディドラマくんを例にしましょうか。(ウシジマくんのキャラクターかよ)
トレンディドラマくん
32歳 男 既婚
小中高はサッカーに夢中な少年。
大学生で経営学部に入り、会社経営に興味を持つ。
学生のうちに起業。
何度も失敗をして大量の借金を抱えたが、スマートフォン向けサービスで成功。
社会的地位と財力を得る。
(なんか書いてて悲しくなってくんね。これ。)
んで、このドラマくんが幼馴染だったとして、自分と対比させてみます。
ワシ
32歳 男 独身
小中高はゲームにはまる。
大学生で文学部に入るも特に熱中することもなく卒業。
なんとなくの会社に入り、なんとなく30歳を超えるが未だ独身。
言っときますが僕はまだ27歳です……。
これで、どこで差がついたのかを徹底的に分析します。
・ドラマくんは学生時代はサッカー部。
運動が出来たかは分からないが、スポーツしていて明るい性格だったのかもしれない。
→実際はサッカー部でも補欠。ただひたすらサッカーに捧げていた訳でもなく、よくサボっていた。
・経営学部に入っていたから起業なんて大それたことが出来たのかな。
→経営学部の友人に誘われてなんとなく起業メンバーに参加しただけ。
・借金をはねのけるぐらい行動力があったのか。
→ここ!行動力があったおかげでドラマくんは失敗してもどんどん挑戦した結果、たまたま今のサービスが当たっただけ。
ドラマくんとワシの学生時代の差はほとんど無くどちらも受動的でした。
ただ、ドラマくんは社会人になってから行動的になり成功した。
これは勝手に設定考えてるだけなんで、ここまで上手にいくもんでもないですが。
はじめに、「この作業の目的は、同じ人間なのに何が違うのかを理解するため」と言いました。
実は2人には決定的な差があるわけではなく、今からでも憧れの人になれる可能性が残っているのだと言うことが、これでわかっていただけたかなと。
自分が憧れる人と自分をくまなく対比させて違いを知る。
その違いが今からでも埋められるならチャンス!
仕事を辞めたいも、やりたい仕事がないも全部大した事ない!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつもまとめが苦手で案の定これも丸投げですけど、死ぬわけじゃ無いんだからやりたい事をやったらいいと思います。
やりたいことが無くてもやりたいことは見つかるはずなんで!
意味不明ですね。
以上!